電力自由化について
2000年3月に高圧電力が、2016年4月に低圧電力が自由化され、地元の電力会社以外からも、電気の供給が受けられるようになり、電気料金の自由競争が始まりました。
その結果、料金の安い新電力会社と自由に契約を結ぶことができ、実質的な電気の自由競争時代に入りました。
「電気も仕入の時代です」
仕入単価が安いほうが当たり前ですが経費削減になります。
他の商材は単価交渉するのに、電気単価は交渉しないのですか?
電力の自由化により、新電力会社は既存の電力会社よりも安い単価を提案いたします。
これからの経営では、固定費をいかに削減できるかがポイントとなってきます。今までは電気料金削減といえば、電力会社との契約の見直しや人的省エネ行動などといった選択肢しかありませんでしたが、これからは電力会社を選ぶ時代となりました。
新電力会社は既存の電力会社からバックアップを受けるような仕組みになっており、また新電力会社へ切り替えても電線などは従来通りの送電線を使用するので、新電力会社へ変わっても停電などの安定供給へのご心配はいりません。
電力自由化推進協会は、新電力会社12社と業務提携を結んでおりますので
一度に複数社のお見積を取ることが可能です。
面倒な比較検討を簡素化することができます。
弊社は2007年から新電力のご提案に取り組んでおりますので
より多くの経験と実績がございます。
どうぞ安心してお任せください。
2016年4月より高圧に続き、低圧部門も自由化されました。
弊社では、いち早く低圧自由化とともに多くのお客様に
喜んでいただいております。
多くの新電力会社と提携していますので
新電力会社との交渉も有利に進めることができ
その結果、多くのお客様から選ばれております。
新電力の導入から供給開始までの一連の流れを
完全サポートいたします。
弊社には、どの会社をどう選ぶのかと行った独自のノウハウがございます。
ご心配される見積もり費用や導入時のコストは一切不要です。
もちろん後で発生するランニング費用なども一切ありません。
協会について
電力自由化推進協会【登録会員法人数 約 150社(2018年9月現在)】
日本のエネルギーの現状は、エネルギー安全保障、化石燃料への依存、価格、温室効果ガスの排出増加など、様々な課題を抱えています。
我が国ののエネルギー自給率はわずか6%。これはOECD加盟34か国中、2番目に低い水準です。
また電力についても、発電のためのエネルギー源を海外からの化石燃料に依存しており、
2011年東日本大震災以降、その割合は急激に高くなっており、第一次石油ショック時よりも厳しい状況です。
震災以降、家庭用では約20%、産業用では約30%電気料金が上昇しております。
そういった背景の中で当協会は2007年に発足し、電力の自由化を推進してまいりました。
これからは、環境にやさしいエネルギーの普及が必要とされています。
それと同時に、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出量にも目を向けなければなりません。
当協会では、今後のエネルギーのあり方を考え、より安全でクリーンな環境に人にもやさしいエネルギーを推進していきます。
一般社団法人 電力自由化推進協会®
代表 伊藤 ゆかり
お問い合わせ